玄関と外観を考えるポイント|リフォームの玄関ドアの決め方

玄関の外観を考える際、玄関ドアを中心に考えていくかと思います。新築であれば、様々な選択肢がありますが、リフォームでは限られたものから考えていかなければいけません。

今回は、リフォーム時の玄関と外観の考えるポイントと、どんな順番で玄関ドアを決めていけばよいのかをお伝えします。まずは、どんな玄関ドアの種類があるのか知っておきましょう。思っているより玄関ドアの種類の多さに驚かれるかもしれません。

 

玄関と外観を考える

YKKAP玄関ドアの家の外観

玄関と外観は1つのセットとして考えるかと思います。玄関は家の外観で顔となる部分ですし、家のテイストがどんなテイストなのか見て取れます。
また、来客の方を迎え入れる最初の場所です。心地よい空気感が感じられるなど、外からみた「しつらえ」にも意識してみることが大切です。

外観・玄関をワンセットとし、庭やシンボルツリーと合わせて考えることも大切ですので、念頭に置いておきましょう。

さて、玄関ドアそのものに注目していきましょう。

 

玄関ドアの種類を知ろう

玄関ドアは開き方によって、種類が分けられます。大きく分けて、前後に開くタイプ、横にスライドさせながら開閉する引き戸があります。

 

片開き

右開き・左開きのどちらでも対応ができるドアで、スタンダードなタイプのドアです。

親子

片開きのドアに子扉を組み合わせたタイプのドアです。

子扉は必要時に開閉することができるため、大型の荷物を運び入れる際に、役に立ちます。

片袖FIX

見た目は、親子タイプと変わりません。しかし片袖FIXでは、子扉にあたる部分が固定式の窓になります。

光を取り込み、明るい玄関を演出することができます。

両袖FIX

両側に固定式の窓が設置されるタイプのドアです。左右の窓から光を取り込めるため、玄関全体が明るくなります。

両開き

左右の扉が共に同じ大きさで、観音開きができるタイプのドアです。大型荷物を運び入れる際に便利なだけでなく、大きなドアであるため、家全体を重厚なイメージに演出できます。

袖付親子

子扉がある親子扉に、袖付き(固定窓がついている)タイプのドアです。子扉とは反対側に固定窓が取り付けられます。

子扉も採光窓が取り付けられたデザインの場合、ドアの両側に窓が取り付けられることになりますので、非常に明るく、重厚感も兼ね備えたドアになります。

引き戸(2枚建・4枚建)

引き戸の中でも種類がありますが、引違い戸といって、左右どちらかでもドアを横にスライドさせて開閉することができます。
昭和時代に建てられた家に多く採用された扉のタイプです。

2枚建・4枚建の違いは、使用するドアの枚数の違いです。

□玄関ドアのワンポイント! 

玄関ドアには「ランマ」という部分があります。
「ランマ」は、天井と鴨居の間に設けます。採光や通風を目的として取り付けられます。

「ランマ」を取り付けると、贅沢なつくりに見え、家全体に重厚感や風格を与えてくれます。

ただし、採光や通風を考える場合、玄関ドアの扉部分に採光や通風のためのデザインが施されたタイプもあり、現在では「ランマ」より人気があります。

玄関ドアの選び方ポイント

YKKAPドアリモ引き戸

玄関ドアの種類が多いからこそ、悩みますね。次は、どんな玄関ドアを選べば良いのかポイントをご紹介します。

●開き方(使い勝手)
●採光
●断熱
●スマートキー
●デザイン

開き方(使い勝手)

玄関ドアのタイプでご紹介したように、前後に開閉するタイプのドアと横にスライドさせて開閉するタイプ(引き戸)があります。

ドア本体のデザインの豊富さにも関係したり、スペースの使い方で違いが生じます。ご自身にとって、どちらの開き方が生活しやすいのかで、選んでみましょう。

採光

玄関を明るくしたい方は、採光を考えましょう。明るい玄関はすがすがしい気持ちにさせてくれますので、玄関を心地よい空間に演出するには、ぜひともほしい機能です。

断熱

玄関は、家の開口部の一つですから、外の気温の影響を受けやすい場所です。だからといって、冬の寒さに我慢する必要はありません。

玄関ドアそのものに断熱性能があるものもありますので、ぜひ検討してください。

スマートキー

スマートキーは、鍵をカチャカチャせずに開けることができます。防犯対策にも役に立ちますし、鍵を持っていくのを忘れて、玄関で待ちぼうけすることもなくなります。

オプションで取り付けることができますので、ドアの機能性を高めることも考えてみましょう。

 

・スマートキーについて詳しく知りたい方はコチラ

■コラム     スマートキーが使える玄関にしたい

デザイン

玄関ドアのデザインの豊富さには驚かれることでしょう。家のテイストを考えて選ぶと選びやすくなります。

玄関ドアの圧倒的なシェアを誇るYKKAPでは、ナチュラル・シンプル・シック・エレガントの4つのテイストに分けて、選べるようになっています。

 

ナチュラル:ちょっと気軽な感じで、温かみが感じられるものであり、生活の中に遊びを感じられるようなリラックススタイル
シンプル:知的でモダンな雰囲気の中で新しさと懐かしさの共存が感じられる心地よいセンスで生活感があるスタイル
シック:美しくありながらも、主張しすぎず、繊細で気品のあるゆとりが感じられるスタイル
エレガント:気高くかつ品の良さがあり、ヨーロッパの雰囲気が味わえるアンティークスタイル

 

(参考:YKKAP WEBカタログ

□玄関は外観だけでなく内側も考えましょう。

玄関の内側は、暮らしにつながっていく空間です。室内側の環境を整えるために、風通し・湿気を流す、空気の入れ替えがきちんとできるかどうかがカギとなります。断熱や採光も環境を整えるための一つの方法です。

 

リフォーム時の玄関ドアのおすすめの決め方

ドアリモ断熱ドア

新築時であれば、色から決めてもいいかもしれませんが、あくまで「リフォーム時」でのおすすめの決め方をご紹介します。1番から4番の順で考えいくと決めやすいと思います。

 

1.既存玄関ドアの横幅
2.アクセントか、統一感か
3.玄関ドアの素材
4.玄関ドアの色

 

1.既存玄関ドアの横幅

既存の玄関ドアの横幅と同じ広さのドアを選びましょう。

幅を変えることは、耐震性などの問題が生じる恐れもあり、ドアを変えるだけの工事では対応できなくなるからです。

□玄関ドアのリフォーム時のワンポイント

玄関ドアは、ドアからドアのリフォームだけではなく、引き戸からドアに変えることができます。
ただし、大きな引き戸の場合は横幅の関係上ドアに変更することができませんので、ご注意ください。

・引き戸の玄関ドアリフォームの詳しくはコチラのコラムもお読みください

■コラム     引き戸玄関ドアリフォーム|引き戸にする?ドアにする?

・玄関のドアのサイズについて詳しく知りたい方はコチラをお読みください

■コラム     玄関ドアのサイズに規格はある?一般的な幅や高さと測り方

2.アクセントか、統一感か

玄関ドアは、外観の顔の部分です。玄関ドアを外観のアクセントとなるように考えると、ハッとするようなセンスの家にみせることができます。

一方で玄関ドアを外観の一部としてとらえ、全体的に統一感を持たせるようなドアにすると、その家のテイストを表現することができます。

3.玄関ドアの素材

玄関ドアは3つの素材から選ぶことができます。

●一般的なアルミ製
●硬質な美しあがあるステンレス
●自然素材である木製

素材が決まると、デザインを選ぶことができます。

圧倒的にデザインが多いのは、アルミ製です。またアルミ製であっても、木質の質感のデザインのものもありますので、木製にこだわらなくても選択肢にすることができるかと思います。

4.玄関ドアの色

新築ならドアを決める際は、色から決めてもかまいませんが、リフォームでは不向きです。
色から決めてしまうと素材やデザインが限定的になってしまい、選ぶことが難しいためです。

まとめ

玄関ドアはただ家の出入り口という役割だけではありません。外観の印象を左右させる重要な場所ですので、どんな玄関ドアを選ぶのか、想像以上に難しく感じるかもしれません。

しかし、お伝えしたポイントを踏まえて選んでもらえれば、きっと満足のいく玄関ドアリフォームをすることができるでしょう。

もっと素敵な玄関ドアに出会うために、ドアリフォームのエキスパートにご相談ください。

窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。

私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。窓や玄関での断熱を検討される際には、ぜひご相談ください。お住まいに合わせた最適なプランを提案させていただきます。

玄関ドアリフォームの施工例

玄関ドア商品の検索

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら