断熱ガラスの種類を知る|断熱化で快適生活にしよう

家を断熱化するために、手軽にリフォームができ、なおかつ断熱効果が高いのは、窓リフォームです。窓の断熱のカギとなるのは、まさに窓ガラスの断熱性の機能です。ただ一言で断熱ガラスといっても、いくつかの種類があります。ぜひ断熱ガラスの種類を知ってからリフォームに向けて動き出しましょう。

今回は、断熱ガラスの種類にとどまらず、断熱ガラスのメリット・デメリット、さらにはおすすめする断熱化のための窓リフォームの方法もまじえてお伝えします。

 

断熱ガラスの種類

断熱ガラスは、機能ガラスの中の「断熱性」がある窓ガラスのことです。以下の4つのガラスがあります。

●複層ガラス
●エコガラス(Low-E複層ガラス)
●トリプルガラス
●真空ガラス

それぞれの特性をご紹介します。

 

複層ガラス

2枚のガラスの間に空気層(中空層)を含ませたガラスのことです。ガラスとガラスの間に空気があることで、熱の伝導率を下げる効果があります。

 

エコガラス(Low-E複層ガラス)

複層ガラスとほとんど構造が変わりません。しかし、ガラスにLow-E膜とよばれる特殊な金属膜で覆い、複層ガラスよりも断熱性能が高くなります。
また、遮熱タイプと断熱タイプがあります。断熱タイプの場合、「断熱」に特化していますが、遮熱タイプは断熱に日射遮蔽(しゃへい)性能も加わっています。

もし西向きの窓に取り付けるなら、日差しが入るのを減らす遮熱タイプがおすすめです。

□断熱と遮熱の違いは?

断熱:室内の温度を一定に保つ、通年活躍します。
遮熱:夏場の日差しによる温度上昇を防ぐ役割を果たします。

ただし、エコガラスに至ってはどちらも断熱性能が備わっていますので、取り付ける窓の部屋の向きによって考えるといいでしょう。

 

トリプルガラス

2枚のガラスではなく、3枚のガラスが用いられます。ガラスに挟まれる中空層が2つできることになり、熱の伝導率をさらに下げます。

日射取得型(シングルLow-E)と日射遮蔽型(ダブルLow-E)の2つのタイプがあります。南向きの窓に日射取得型を、西向きの窓には日射遮蔽型が向いています。

 

真空ガラス

真空ガラスの商品名であるスペーシアが有名かと思います。
真空ガラスは、2枚のガラスが用いられますが、複層ガラスのようにガラスの間の層が真空層になっています。

真空層であることは、一般的な住宅の窓に多い1枚のガラスよりも、約4倍の断熱性能があります。

(参考:NSCグループ真空ガラススペーシア

断熱ガラスのメリット・デメリット

断熱ガラスの種類についてお伝えしましたが、次は、断熱ガラスを取り付けることのメリット・デメリットに注目しましょう。

 

断熱ガラスのメリット

■室内の温度差が少ない
■結露・カビの抑制ができる
■家族が健康に過ごせる

 

室内の温度差が少ない

リビングなど広めのお部屋にいる場合、窓付近と中央付近と気温が違うように感じたことはありませんか?
多くの場合、窓付近の方が外の気温に応じた熱(暑い・寒い)を感じたことがあると思います。

 

窓からの熱の出入り

窓ガラスを断熱ガラスに変えることで、熱の伝導率が低くなるため、室内の温度が一定に保ちやすくなります。

 

結露・カビの抑制ができる

結露が生じる原因は温度差です。

外の気温と室内の気温の差が大きいために、空気中に含まれている水分が許容量を超えてしまい、窓ガラスに付着してしまう現象です。

結露をそのまま放置しておくとカビが生える連鎖反応が引き起こされます。

断熱ガラスによって、外と室内の熱が伝わりにくくなるため、温度差が感じられず、結露の発生も抑制されます。

・結露の原因について詳しく知りたい方はコチラもお読みください

■コラム     結露が起こる原因は?結露対策とともに考えよう

 

 

家族が健康に過ごせる

カビが発生すると、カビが好物であるダニが繁殖します。ダニはシックハウス症候群の原因にもなりかねないものです。
病気の原因となるものが少なくなれば、それだけ健康を維持しやすくなります。

(参考:オムロン はじめよう!ヘルシーライフ

 

断熱ガラスのデメリット

■1枚ガラスに比べ高価
■サッシによっては結露対策にならない

 

1枚ガラスに比べ高価

機能性のあるガラスは、どうしても1枚ガラスに比べて高価になってしまいます。

ガラスが2枚使われていたりしますので、材料費など加算され、商品に反映されるためです。

 

サッシによっては結露対策にならない

せっかく窓ガラスを断熱ガラスに交換したのに、結露対策にならない場合があります。
理由として考えられることは、サッシがアルミサッシであるためです。

一般住宅の窓サッシはアルミサッシであることが多いのですが、アルミは熱の伝導率が非常によく、熱を伝えてしまうからです。

 

断熱ガラスに交換するなら、サッシは複合サッシ、もしくは樹脂サッシに交換するようにしましょう。

 

樹脂サッシにも注目しよう

現在、樹脂の断熱効果が認知され、流通するようになりました。樹脂はアルミより熱伝導率が1000分の1であるため、断熱効果が高くなります。ここで、窓ガラスに使用されるサッシの種類についてもご紹介しましょう。

サッシは、「アルミサッシ」「アルミ複合サッシ」「樹脂サッシ」の3つの種類があります。

 

アルミサッシ

一般住宅で採用されることが多いです。軽さ・丈夫さ・安価といった理由で使われています。

 

複合サッシとは

複合サッシとは、窓の外側のサッシがアルミ製で、室内側が樹脂サッシで組み合わされているサッシのことです。
室外・室内が樹脂サッシより断熱性能が劣りますが、費用が安いというメリットがあります。

 

樹脂サッシとは

名前の通り、樹脂でできているサッシのことです。断熱性能が重視されている海外では一般的に使用されているサッシです。

現在日本国内で省エネ性能が重視されていることから、新築でも、樹脂サッシが採用されることが増えています。

樹脂窓とよばれているタイプの窓は、サッシ部分が樹脂製であるものを指します。

 

樹脂サッシと断熱ガラスの組み合わせがベスト

断熱効果をしっかりと実感するためには、ガラスだけでなくサッシにも気を配りましょう。

 

窓を交換する方法もありますが、既存の窓を残したまま、室内側に2つ目の窓、内窓を取り付ける方法があります。
工事の施工時間も短く、費用も最小限に抑えることができるため、おすすめです。

 

□窓屋窓助がおすすめする内窓は2つあります。

■コスパがいいYKKAPのプラマードU
プラマードU 

一窓あたり、40分から60分程度の工事で、断熱だけでなく、結露のお悩みも解消することができます。

 

■圧倒的な断熱性能を誇る業界No.1の大信工業のプラスト

内窓業界では、品質において他社の追随を許さない圧倒的な機能があります。断熱効果はしっかりと感じられる上、その防音効果には目を離せません!

 

まとめ

家を断熱化するなら、窓を断熱化することで、効果が非常に高いですが、断熱ガラスと一言でいっても種類がいくつもありましたね。

せっかく断熱ガラスの窓に変えようと決心しても、知らないことが多いと、くじけてしまいそうになります。

だからこそ、予め断熱ガラスについて知っておくと、プロの意見も聞きやすくなりますよ。

 

窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。

私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。窓や玄関での断熱を検討される際には、ぜひご相談ください。お住まいに合わせた最適なプランを提案させていただきます。

窓リフォームの施工事例

 

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら