三条市の窓リフォームは断熱と同時に強風と湿気対策も重要|先進的窓リノベ2025事業を活用するポイントも!
ものづくりと豊かな自然で有名な三条市は、積雪量が多く寒さが厳しい冬と猛暑日もある夏、湿度の高い時期が長く続く気候です。その為、家の中を快適にする対策や台風時の強風対策で試行錯誤されているご家庭は多いことと思います。
温熱環境を調えて家の中を快適な環境にし、強風と湿気対策に役立つ窓のリフォームについて考えていきましょう。
Contents
三条市の窓リフォームの成功ポイント
三条市は住みたい田舎ランキングで2年連続して、北陸の総合1位になっている暮らしやすい街です。
ただ、三条市は四季がある日本において寒さが厳しい地方である新潟県の中でも、さらに寒暖差が大きい地域の一つです。
2018年1月12日の豪雪被害や、40度以上になった2020年9月4日、39.8度が観測された2023年8月9日の猛暑日がご記憶に新しい方も多いことと思います。
今年度は夏に向けて職場環境を良くする為、三条市では熱を遮断する工事に補助制度が開始されています。そのような状況の中、ご家庭でも国の補助金を利用した窓のリフォームで夏の暑さと冬の寒さ、湿気、強風への対策ができます。
住みたい田舎ランキングについて詳しくはこちらからご覧いただけます。
>>>新潟県版「住みやすい街ランキング」発表!長岡-三条-聖籠町の魅力とは?
>>>朝日新聞 新潟・三条市が2年連続で北陸の総合1位「住みたい田舎」ランキング
夏涼しく冬暖かい家にする断熱性の高い窓
窓を断熱化すると、窓からの熱の出入りが抑えられ、室温の調整がしやすくなります。三条市の住宅は新築時に、冬の寒さへの対策として屋根や壁、床はしっかりと断熱されるのですが、窓は断熱が充分ではないケースがあります。
実は家の中に出入りする熱の半分以上は窓を通るので、壁や床がしっかり断熱されていても窓の断熱が不十分であると、夏は暑く冬は寒い家になってしまうのです。
リフォームで窓の断熱化をすると、窓からの熱の出入りが抑えられるので、冷暖房の効率が良くなり、少ないエネルギーで快適な環境が調います。
窓の断熱リフォームの効果についてこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>古い家の寒さ対策には窓の交換が効果的|寒い理由と断熱リフォームのポイント
夏に冷房効率を上げる日射遮蔽できる窓
近年、新潟県は夏の外気温が上昇する傾向にあり、三条市にお住いの皆様も夏は猛暑が当たり前と受け取られている方がほとんどだと思います。
夏の暑さへの対策としては、窓の断熱化とスダレやアウターシェードなどの窓の外での遮熱が効果的ですが、それに加えて窓ガラスに遮熱効果を持たせる方法も有効です。
遮熱タイプの断熱ガラスは、冬は陽射しの暖かさを採り込み、夏は日射熱と紫外線を遮るガラスです。一般的な複層ガラスではなく、Low-E複層ガラスやトリプルガラスの中で遮熱タイプを選ぶと、より室温上昇を抑えられます。
遮熱対策についてこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>新潟の窓にはゴーヤ?間に合わなかった!そんな時はリフォームで解決
>>>新潟の夏は暑い!プロおすすめ解決策7選|窓とドアでこれだけ変わる
湿気対策とカビ予防に役立つ風通しを良くする窓
三条市は1年を通して曇りの日が多い為、家の中の湿度が高くなりやすい環境です。40〜60%の湿度は快適に感じられますが、それ以上になると夏は蒸し暑く感じ、それ以下になると乾燥してより寒く感じます。
湿度が高くなるとジメジメしてカビやダニなどが発生しやすくなり、乾燥すると皮膚や粘膜に炎症を起こしやすくなってしまいます。
湿度を高める為の湿気対策には換気と結露軽減が挙げられます。
風を採り込める窓に交換
湿度を高めないようにするためにはこまめな換気が有効ですが、お部屋の環境によっては開けていても空気が通りにくい窓があります。
例えば対面の窓がないお部屋では、窓を開放していても風が通らず、思うように換気ができません。風が外壁に沿って流れて行ってしまう為、室内に風が入ってこないからです。
このような場合、窓のリフォームで引き違い窓から縦すべり出し窓に交換すると、風を室内に採り込めるようになります。
縦すべり出し窓は外に向かって開放するウィンドキャッチ窓とも呼ばれる窓です。引き違い窓では採り込めなかった壁に沿って流れていく風を外に張り出したガラスに当てて、室内に採り込みます。
風通しが良くなると、湿度が高い時期にも蒸し暑さやカビの発生を抑えられます。
窓枠のカビについてはこちらのコラムから詳しくご覧いただけます。
>>>【窓枠のカビ】ゴムパッキン・サッシが黒カビだらけ!除去する方法と防止策
結露しにくい窓に交換
断熱性の低い窓にはガラスにもサッシにも結露が発生します。こまめに拭き取れば少しは結露被害を抑えられますが、拭き取っても、拭き取っても発生するので大変です。
それよりも結露の発生を抑えられる窓にする方が根本的な解決につながります。熱を通さないガラスと、熱を通さないサッシで構成された断熱窓に交換すると結露の発生量が軽減します。
ただこの場合、外気温や間取り、ガラスとサッシの断熱性によって、結露を軽減できる量が変わる為、問題解決に効果を上げる断熱性の高さを持った窓を選ぶことが大切です。
結露対策についてはこちらのコラムから詳しくご覧いただけます。
>>>断熱窓で冬の寒さと結露対策|効果を高めるガラスの選び方と最強リフォームの方法
台風や強風への備えができる窓
三条市に長くお住まいのご家族にとって、台風と聞くと水害の怖さを連想される方が多いかもしれませんが、強風対策も台風時の住宅の安全には重要です。瓦や折れた枝などが飛んできて、窓ガラスを直撃することがあるからです。
窓を断熱化する際、小窓であれば防災安全合わせ複層ガラスを選ぶと、台風や強風への備えになります。
防災安全合わせ複層ガラスとは、特殊な膜がコーティングされているガラスで、硬い物をぶつけて割ろうとしてもヒビが入るだけで穴が開かないガラスです。
瓦などがぶつかった際にヒビは入りますが、ガラスが室内に飛び散ることは避けられます。同時にガラス破りという侵入窃盗の被害も予防できます。
大きいサイズの窓には、耐風シャッターを取り付ける方法も有効です。シャッターの取り付けは2~3時間でできますので、断熱窓へのリフォームと併せてしても1日で工事が完了します。
窓のリフォームについてお知りになりたいことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
補助金の対象になる窓交換・内窓・ガラス交換
断熱住宅へのリフォームを支援する先進的窓リノベ2025事業は断熱窓へのリフォームを対象とする補助金制度です。対象となる窓のリフォームの方法は大きく分けて3種類、工法の違いも含めると4種類あります。
基準となる断熱性能は共通ですが、リフォームごとに補助額が変わりますのでそれぞれ確認していきましょう。
カバー工法の窓交換
壁に埋め込まれている窓枠の上に新しい窓枠を被せる窓交換です。壁を壊す必要がないのでひと窓数時間で工事が完了し、費用も抑えられます。窓のリフォームの中で最も高い補助率です。
カバー工法の窓交換への性能とサイズ別補助額
戸建て住宅と3階建てまでのマンションやアパートへの補助額です。
戸建住宅・低層集合住宅(マンション)への性能別補助額
窓の性能区分 【Uw】 |
外窓のサイズ<面積> | ||
大(L) <2.8㎡以上> |
中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> |
|
P(SS) 【1.1以下】 |
220,000円 | 163,000円 | 109,000円 |
S 【1.5以下】 |
149,000円 | 110,000円 | 74,000円 |
A 【1.9以下】 |
117,000円 | 87,000円 | 58,000円 |
窓のサイズは3種類
上記の表の中にある大きさ区分の大はおもに掃き出し窓、中は腰高窓、小は小窓です。このサイズの基準は内窓と共通です。
窓のサイズ | |
大(L) | 2.8㎡以上 |
中(M) | 1.6㎡以上 2.8㎡未満 |
小(S) | 0.2㎡以上 1.6㎡未満 |
窓の性能区分の基準は熱貫流率
上記の表の窓の性能区分のUwは、窓を通る熱の量(熱貫流率)を表す数値W/㎡Kです。
窓を通る熱の量が少ないほど数値は低くなり、断熱性は高くなっていきます。熱貫流率の基準は内窓と共通です。
窓の性能区分(熱貫流率) | |
P(SS) | 1.1W/(㎡K)以下 |
S | 1.5 W/(㎡K)以下 |
A | 1.9 W/(㎡K)以下 |
性能区分別YKK APマドリモ外窓交換の対象製品
シリーズ名 | 窓の種類 | ガラスとサッシ | SS | S | A |
トリプルガラス
樹脂窓 |
たてすべり出し窓
すべり出し窓 FIX窓 開き窓テラス |
ダブルLoe-E複層ガラス
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
〇 | 〇 | 〇 |
テラスドア | × | 〇 | 〇 | ||
樹脂窓 | 引き違い窓
|
真空トリプル日射取得型
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
× | 〇 | 〇 |
真空トリプル日射遮蔽型
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
〇 | 〇 | 〇 | ||
Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | × | 〇 | ||
Low-E複層ガラス | × | × | 〇 | ||
引き違いテラス戸 | 真空トリプル
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
× | 〇 | 〇 | |
Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | × | 〇 | ||
Low-E複層ガラス | × | × | × | ||
たてすべり出し窓
|
真空トリプル日射遮蔽型
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
〇 | 〇 | 〇 | |
Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
× | 〇 | 〇 | ||
Low-E複層ガラス | × | 〇 | 〇 |
カバー工法の窓交換についてはこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>窓交換で古い窓を枠やサッシごとリフォーム|YKK APマドリモのリフォーム費用と先進的窓リノベ2025事業の活用法
窓交換についてお知りになりたいことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
はつり工法の窓交換
壁を壊して窓枠を取外し、新しい窓枠と窓を取り付ける方法です。工期は1週間程度かかり、カバー工法より補助額が少なく工事費は高いです。
窓のサイズを大きくしたい場合や、窓枠の劣化が進みカバー工法では窓交換ができない場合に採用されることが多いです。
窓の性能区分 【Uw】 |
外窓のサイズ<面積> | ||
大(L) <2.8㎡以上> |
中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> |
|
P(SS) 【1.1以下】 |
183,000円 | 136,000円 | 91,000円 |
S 【1.5以下】 |
118,000円 | 87,000円 | 59,000円 |
A 【1.9以下】 |
92,000円 | 69,000円 | 46,000円 |
対象製品についてはYKK APの公式サイトから詳しくご確認いただけます。
>>>YKK AP株式会社 先進的窓リノベ2025事業 YKK AP対象製品
内窓設置
内窓設置は、今ある窓の内側に新しい窓を設置して二重窓にする窓のリフォームです。窓交換と比較すると工事費用が抑えられます。
窓の性能区分 【Uw】 |
内窓のサイズ<面積> | ||
大(L) <2.8㎡以上> |
中(M) <1.6㎡以上、2.8㎡未満> |
小(S) <0.2㎡以上、1.6㎡未満> |
|
P(SS) 【1.1以下】 |
106,000円 | 72,000円 | 46,000円 |
S 【1.5以下】 |
65,000円 | 44,000円 | 28,000円 |
A 【1.9以下】 |
26,000円 | 18,000円 | 12,000円 |
性能区分別YKK APマドリモ内窓プラマードUの対象製品
窓の種類 | ガラスとサッシ | SS | S | A |
引き違い窓 | スペーシアクール | 〇 | 〇 | 〇 |
Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | 〇 | 〇 | |
Low-E複層ガラス
樹脂サッシ |
× | 〇 | 〇 | |
複層ガラス
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
× | × | 〇 | |
複層ガラス | × | × | × | |
FIX窓 | Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | 〇 | 〇 |
Low-E複層ガラス | × | × | 〇 | |
複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | × | 〇 | |
複層ガラス | × | × | 〇 | |
内開き窓
開き窓テラス |
Low-E複層ガラス
アルゴンガス入り 樹脂サッシ |
× | 〇 | 〇 |
Low-E複層ガラス
|
× | × | 〇 | |
複層ガラス
アルゴンガス入り |
× | × | 〇 | |
複層ガラス | × | × | × |
内窓についてこちらから詳しくご覧いただけます。
>>>内窓で二重窓にしても断熱効果なし?防犯や防音・結露軽減にも役立つ二重サッシのメリット
内窓を設置する二重窓へのリフォームについてお知りになりたいことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
ガラス交換
お使いのサッシはそのままにし、ガラスだけ交換する方法です。すべての窓のリフォームの中で最も費用を抑えられます。
ただ、窓枠とサッシがそのままなので隙間風が改善できません。また、お使いの窓がアルミサッシの場合、サッシの結露も軽減されません。
窓の性能区分 【Uw】 |
ガラスのサイズ <面積> | ||
大(L) <1.4㎡以上> |
中(M) <0.8㎡以上、1.4㎡未満> |
小(S) <0.1㎡以上、0.8㎡未満> |
|
P(SS) 【1.1以下】 |
55,000円 | 34,000円 | 11,000円 |
S 【1.5以下】 |
36,000円 | 24,000円 | 7,000円 |
A 【1.9以下】 |
30,000円 | 19,000円 | 5,000円 |
先進的窓リノベ2025事業の補助金申請のスケジュールと申請方法
すでに申請受付の予約は始まっていますが、まだ間に合います。
交付申請期間
2025年5月30日~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
2025年12月31日前に申請が多く、予算が上限になった時点で申請受付が終了します。
申請までの流れ
先進的窓リノベ2025事業 は、先進的窓リノベ2025事業の登録事業者が申請をし、交付を受け取る方式です。
- 1)お客様と登録事業者が窓のリフォームの契約をする
- 2)登録事業者が申請手続きを進める
- 3)工事完了後、登録事業者に補助金が交付される
- 4)登録事業者からお客様に補助金が還元される
補助金について詳しくはこちらからご覧いただけます。
補助金を利用して窓のリフォームを検討される際にはお気軽にご相談ください。
三条市の施工事例とお客様の口コミ
三条市での窓のリフォームの施工事例をお客様の口コミといっしょにご紹介します。
大きな窓の断熱対策の方法と使い勝手
リビングの大きな掃き出し窓が生み出す冬の寒さを解決するために、樹脂窓への窓交換をしたリフォームの事例です。
商品名 | マドリモ 樹脂窓 |
仕様 | Low-E複層ガラス仕様 |
施工時間 | 5時間 |
こちらの事例を詳しくご覧いただけます。
>>>大きな窓の断熱対策の方法と使い勝手
お客様の声
窓屋窓助にお寄せいただいた三条市のお客様の声です。
工事のきっかけ
冬になると隙間風が入り込み部屋の温度が保てない。
リフォーム工事をやって良かったと思う点
二重サッシや窓枠がしっかりして外気が遮断されて気密性が保たれ過ごし易くなりました。
お客様の声はこちらから
>>>新潟県三条市~窓交換工事
YKKAPプラマードU 二重窓で断熱化
冬の寒さと結露、夏の暑さの解決のために内窓を設置し二重窓にしたリフォームの事例です。
商品名 | 内窓プラマードU |
仕様 | Low-E複層ガラス ガス入り |
施工時間 | 3時間 |
参考価格 | ¥250,000~280,000 |
こちらの事例を詳しくご覧いただけます。
>>>【見附市の施工実例】YKKAPプラマードU 二重窓で断熱化
お客様の声
窓屋窓助にお寄せいただいた三条市のお客様の声です。
リフォーム工事をやって良かったと思う点
このタイミングで(年令的に)補助金の利用もあり、これからの気候の変動に対応できるのではと、実行できた事を喜んでいます。
カラーのガラスなので部屋全体が落ちついた感じになり良かったです。
工事依頼の決め手
会社に伺い、実物を見て納得しました。以前お風呂のリフォームでサイズ不足を体験したばかりだったので色々お話をさせてもらい良かったです。
お客様の声はこちらから
>>>新潟県三条市~内窓設置工事~
窓を断熱化すると、寒さや暑さ、結露、風通しなどお部屋の快適さを損なっている原因を根本的に解決できます。
窓のリフォームに多額の補助金が出ている今は、予算を抑えて快適な室内環境の家にするチャンスです。
三条市にお住いで窓のリフォームを検討されていらっしゃる方はお気軽にご相談ください。補助金のお手伝いもさせていただきます。
こちらにご自宅の窓のサイズをご記入いただくと、ご希望のガラスの種類別に詳しい費用をご確認いただけます。
三条市で窓のリフォームをするなら新潟NO.1 窓屋窓助へ
窓屋窓助は、窓のリフォーム、玄関ドアや引き戸の交換、ガレージシャッター設置などを通じて、新潟県(新潟市・長岡市・上越市など県内全域)の地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。
窓のリフォームでは、断熱性を高めて温熱環境を向上させ快適な家にすると共に、空き巣への不安、結露など窓に発生している問題を解決することが第一の目的です。
そしてそれと並行して、工事の質やサービスの良さ、費用もリフォームの成功・失敗に繋がります。
私達は、気持ち良く窓のリフォーム工事が完了し、結果も満足と思っていただけるリフォームにしなくては!という想いでスタッフが一丸となって取り組んでおります。
補助金を利用したリフォームのお手伝いも致しますので、お気軽にご相談ください。

窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも月替わりで行っております。ぜひご利用ください。