窓の結露防止と冷気遮断は窓の断熱リフォームで解決

窓の結露防止と冷気遮断は窓の断熱リフォームで解決

冬になると悩まされるのは、窓の結露防止と冷気遮断の対策ではないでしょうか?100均グッズのプチプチやシートをdiyで貼る、遮断パネルやボードを業者に取り付けてもらう、カーテンを交換するなど、ワンシーズンごとの対策にはもう疲れた…という人は、より確実な窓のリフォームを計画しませんか?二重窓なら手頃な価格で結露も冷気も解決できます。

窓の結露防止を窓のリフォームで解決できる理由

水分を含んだ空気が暖まった状態で、外気の影響で冷たくなっている窓ガラスにあたると、空気に含まれていた水分が水滴になって窓に貼りつきます。この現象が冬になると多くの人を悩ませる結露です。眼鏡をかけて熱いスープを飲むと眼鏡が曇ったり、入浴中に天井から水滴が落ちてきたりする現象も結露ですが、圧倒的に多く発生する場所が窓です。なぜなら窓の室外側は、常に外気に晒されているからです。

結露には拭き取り掃除が大変、見た目が悪いなどの他に、深刻なリスクがあります。窓ガラスについた水滴が、壁に沁みこんでいき壁の内部に浸透してクロスにシミができる、カビが生える、カビを餌にするダニが発生するなどのリスクです。住宅内部への水分の浸透はその量が多ければ、壁のシミくらいでは収まらず、住宅の耐久性にも悪影響を及ぼす恐れがあります。また、カビやダニは家族の健康に悪影響を与えます。結露を防止する為に必要不可欠な要素は、換気と窓の断熱です。

結露対策① 換気

気候の良い季節には窓からの風は心地良いものですが、冬は暖まった空気を逃がしてしまうので窓を開ける回数が非常に少ないのではないでしょうか?ダイキンのサイトには、起床時・帰宅時:ONタイマーを活用して、事前に暖房を入れ部屋を暖かくしてから窓開け換気する、寒さが気になる時は夏よりも少し短めの窓開け換気を1時間に2回するなど、正しい冬の換気方法が掲載されています。

参考サイト ダイキン 上手な換気の方法~住宅編~ 目次3季節にあわせた換気の方法 ②冬場の換気の方法

参考サイト 増加するアレルギー症状の子どもたち

参考資料 建築の結露と健康性

結露対策② 窓

屋根、壁、床、開口部などの住宅全体の外側を包む部分は、常に外気に直接触れています。その中で、外気の影響を家の内部に最も多く与えてしまう部分が窓です。屋根や壁、床の内部には断熱材が組み込まれていますが、窓はガラスとサッシだけです。単純に壁の厚さとガラスの薄さを比較してみても、ガラスの方がより外気の影響を受けやすいだろうと考えられます。

つまり、外気温と室音との差が、他のどの部分よりも大きいということです。結露は暖かさと冷たさの温度差が大きいほど発生率が高くなるため、屋根や壁、床よりも結露を発生しやすい状況にあるのです。そこで考えられることが窓の断熱です。結露対策に有効な窓の断熱には2つのポイントがあります。

ガラスを変える

ガラスには昔から使われている単板ガラスと、断熱機能のある複層ガラスがあります。単板ガラスには外気の影響を室内側のガラス面に伝えない能力はありません。その為に結露が発生します。断熱機能のある複層ガラスは、2枚から3枚のガラスで構成されている断熱機能を持つガラスです。

ガラスとガラスの間には、空気やアルゴンガスが注入されている層があるのですが、この層が外部と内部の温度差を抑える働きをするので、結露が発生しなくなるのです。例えば、住宅の屋根と居室の間には天井があります。天井と屋根の間には小屋裏空間があります。夏、天井からの熱さが部屋を直撃しない理由には、屋根や天井の断熱性能に加えて、小屋裏空間の空気が熱さの伝わりを抑えていることがあります。この原理と同じで、ガラスとガラスの間の空気層が、内部と外部の温度差を抑える働きをしています。

ガラスには基本的な複層ガラスの他に、より断熱性の高いLow-E複層ガラス(断熱タイプ)、遮熱性能のあるLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)、3枚のガラスで構成されているトリプルガラスがあり、断熱性の高さに段階があります。単体ガラスをこれらの複層ガラスに交換すると、窓ガラスの結露発生が抑えられます。

サッシも変える

単板ガラスの入った窓のサッシはほとんどの場合、アルミサッシです。アルミサッシは耐久性が高く比較的安価であることに加えて、軽くて使いやすいという良さがあり多くの窓に使われてきました。ただ、アルミサッシには結露を防ぐ能力がありません。従って、複層ガラスに交換したのにサッシの結露が改善されなかったという結果になることもあります。

そこで開発されたサッシが樹脂サッシです。樹脂には外気の冷たさと室内の暖かさを隔てる働きがあります。複層ガラスと樹脂サッシの組み合わせで結露の発生を改善できます。ただ、樹脂サッシは高価なので、一般的には室内側は樹脂、室外側はサッシというアルミ樹脂複合サッシが多く使われています。

参考サイト YKKAP もう結露になやまない

■ 冬になると窓の断熱がされていない部屋では、暖房しているのに寒いということに悩まされます。その状況を改善する為の手軽な方法には、プチプチや断熱フィルム、シートをdiyで窓に貼りつける、カーテンの生地や長さを工夫するなどの方法があります。

コラム 窓の断熱はカーテン?プチプチ?diyで効果は上がる?

窓の冷気遮断を二重窓へのリフォームで解決できる理由

YKKAP プラマードU

YKKAP プラマードU

暖房をしているのに足元が冷える、窓の近くに行くと寒いこのような現象が起こる理由には、窓からの冷気が室内に侵入していることと、室内の暖かい空気が窓から逃げてしまっていることが考えられます。

私達が室内で感じる暑さ寒さは、エアコンで調整された室温ではなく体感温度です。エアコンで適切な室温になっていても、冷たい物のそばに行けば寒く感じ、熱い物のそばに行けば熱く感じます。それは、体感温度が冷たさ、暑さの影響を受けるからです。その為、窓からの冷気遮断は体感温度低下に繋がります。

冷気遮断のもう一つの意味は、足元を冷やさないということです。暖房機器から暖かい空気が放出されていても、窓からの冷気は壁を伝い床に拡がります。これはコールドドラフト現象です。暖かい空気は上昇し天井付近に留まってしまうため、暖房しているのに寒いという状況が生まれてしまうのです。このような状況を防ぐ為には、窓の断熱性を高め、窓からの冷気を遮断する必要があります。

窓の結露防止と冷気遮断に効果的な窓のリフォームの方法は予算に合わせて選ぶ

プラマードU 施工事例

内窓設置工事~多箇所の対策でお家全体を断熱!

窓のリフォームにはガラス交換、窓交換、二重窓という3つの方法があります。この中で、ガラス交換は最も費用を抑えて冷気遮断対策ができますが、十分ではありません。アルミサッシ部分が外気の影響を受けて冷たくなる、複層ガラスに交換しても隙間風は改善されないという2つの問題があるからです。

窓交換の場合はサッシごと交換するので、樹脂サッシ、又はアルミ樹脂複合サッシと複層ガラスを組み合わせた窓と交換します。その結果、室内側のサッシが外気の影響を受けて冷たくなるという現象が解決されます。

さらに、アルミサッシとガラスは組み立て式なので、サッシとガラスの間から隙間風が入ってきてしまいます。一方、樹脂サッシはガラスと溶接されている為、サッシとガラスが密着していて隙間風が入ってきません。その結果、窓の冷気遮断をする能力が低下してしまいます。

ただ、窓交換は比較的費用が嵩みます。北欧では断熱性の高い窓として木製サッシと複層ガラスの窓がポピュラーですが、日本国内においては木製サッシの窓は高級品です。アルミ樹脂複合サッシはそれと比べると、手頃な価格のサッシです。ただ、トリプルガラスの樹脂窓に交換して高い断熱性を備えた窓にするとなると費用が嵩みます。

そこで考えたい方法が内窓を設置して二重窓にする方法です。窓交換より費用を抑えられることに加え、防音・遮音機能も得られるので、お得な窓のリフォームです。

できるだけ予算を抑えて窓の結露防止と冷気遮断をしたい場合はガラス交換、手頃な価格でリフォームし付加価値として防音・遮音機能も得たいという場合には内窓設置で二重窓にする、最上級の断熱性能を得たいという場合には窓交換というように、予算に合わせて窓のリフォーム方法を選びましょう。

窓屋窓助は窓の向きや周辺の環境、ご予算に合わせて、最適な窓の結露防止と冷気遮断に効果的な窓のリフォームを提案させていただきます。結露や冷気にお悩みでしたらぜひご相談ください。

■ 窓のリフォームにも、断熱リフォームにも、いくつかの方法があります。その中で、窓交換は、最も高い効果が得られるリフォームです。

コラム 窓交換は最強の断熱リフォーム

窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。

私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。窓や玄関での断熱を検討される際には、ぜひご相談ください。お住まいに合わせた最適なプランを提案させていただきます。

窓リフォームの施工事例

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら