玄関に網戸?DIYで網戸をつける方法~風を通す網戸付き玄関に交換する方法まで

玄関からの風 通風ドアと網戸

春先から秋にかけての季節は、玄関ドアを開けておきたいなあという日が増えてきます。でも、虫が入ってくるし、玄関の中が丸見えになってしまうしとあきらめていませんか?網戸をつければ、虫の侵入は防げます。また、網戸の選び方で、外からの視線も多少防げます。さらに網戸付きの風を通すドアに交換すれば、虫と視線以外に、防犯性も高められます。

 

DIYで網戸をつける方法…網戸カーテン

とにかく安く網戸をつけたいという場合には、ホームセンターやネットショッピングで手軽に購入できる網戸カーテンというものがあります。暖簾のように分かれている網戸を上部からつるし、中央のマグネットでカーテンを閉じるシンプルな網戸です。

業者に工事を依頼する必要がなく、自分で設置できます。両面テープや突っ張り棒などで、玄関ドアの枠の上部に取り付けるので、ドライバーなどの工具も使いません。平均的には1500円ですが、500円程度で購入できる製品もあります。

手軽で安いという良さがありますが、防犯性は全くありません。また、外からの視線が入ってきてしまうという問題もあります。風は採り入れ、虫の侵入を防ぐという目的だけの為に応急処置的に使うには良いのですが、玄関内が丸見えになる、防犯性が低いという2つの問題が解決できません。

業者に依頼して玄関網戸を取り付ける方法…ロール式・中折れ式

ロール式と、中折れ式があります。窓屋窓助では、YKKAPの網戸横引き収納(ロール式)式玄関網戸を取り扱っています。

ロール式・YKKAPの横引き収納式玄関網戸

YKKAP横引きロール網戸 フラットタイプ XMD

YKKAP横引きロール網戸 フラットタイプ XMD

網戸を使わないときにはすっきりと収納できる横引き収納式玄関網戸です。簡単に取り外しができるので、秋が深まったころには取り外して、次のシーズンまでしまっておけます。また、取り外せるので、日々のお掃除も楽にできます。

下枠に設けるレールの高さは3ミリなので、通行の邪魔にもならず、掃き出し掃除をする際にごみが溜まってしまうこともありません。

視線を妨げるネットを選べる

隣家や通りと、玄関との位置関係によっては、ドアを開け放して網戸にすることによって、玄関内に外部からの視線が入ってしまうことがあります。そのような場合には、光の反射で室内を見えにくくするグレイネットを選ぶと、ある程度視線の侵入を抑えられます。反対に、通りや隣家とは距離があり視線が入る心配はない、樹木や草花など、玄関周りの美しい景観を楽しみたいという場合には、視界を邪魔せず、開放感のあるブラックネットがあります。

間口に合わせてサイズを選べる

YKKAP横引き収納網戸 フラットタイプ XMA

YKKAP横引き収納網戸 フラットタイプ XMA

片開きドアには、袖付きドアには片引きタイプ、引き戸や両開きドアには、両引きタイプという2つのサイズがあり、玄関の間口に合わせて、最適なサイズを選べます。どちらも、プリーツ加工されたネットが使われているので、すっきり収納できます。

使い勝手上、注意しなくてはならない点は2つあります。強風時には使用できないことと、したレールの周りに、砂や埃が溜まると、開閉しにくくなることがあるということです。また、中央をマグネットで止めるだけなので、防犯性は低いです。

リビングから見える位置に玄関があり、網戸にしている時は、常にリビングに家族がいるというような状況であれば、問題ありません。しかし、子供を寝かしつけに2階に上がる、リビングが無人になるというような状況であれば、他人が家の中に侵入できるリスクがあります。

YKKAPの中折式玄関網戸

YKKAP 中折式玄関網戸

YKKAP 中折式玄関網戸

網戸の中央で折り曲げて収納するタイプの網戸です。スライド式ロックがついているので、鍵をかけられますが、防犯性はありません。

ロール式、中折れ式は、どちらも玄関が見える位置に家族が常にいるという状況であれば、虫と視線の侵入を防ぎつつ、風を採り入れることができます。

網戸がついた通風ドアに交換する方法

通風ドアとは、通風機構と網戸のついた風を通す玄関ドアです。玄関ドアをロックしたまま、ドア本体につけられた通風機構である縦長のすべり出し窓を開け、風を採り込めます。この風を通す玄関ドアには、玄関網戸にはない良さがあります。築年数が浅い家でしたら、玄関網戸がおすすめですが、20年以上経っている住宅であれば、風を通す玄関ドアへの交換という選択肢もあります。

防犯性が高い

通風ドアは、標準仕様で、最新の防犯機能を備えています。築年数の長い家の玄関ドアは、ダブルロックであっても、最新の侵入強盗の手口への対策が備わっていません。その為、防犯性が高いとは言えません。YKKAPドアリモの玄関ドアには、最新の防犯対策を備えているので、玄関ドアの交換で、防犯性も高められます。

視線を遮れる

網戸の場合、視線を通さないタイプの網戸を選んでも、完璧に視線を遮ることはできません。しかし、玄関ドアの通風機構は、非常に幅が狭い為、外部からの視線が気になることがありません。

ペットの脱走防止は完璧

風の通る玄関は、涼しく、ひんやり土間で涼むのが大好きなペットは多いです。ただ、網戸カーテンや、横引き収納式玄関網戸は、ペットが脱走してしまう恐れがあります。中折式玄関網戸はロックできるから大丈夫そうな感じもしますが、YKKAPのカタログには、ペットの出入りを防止するものではありません、ペットが網をひっかくと網が切れることがありますという注意事項が記載されています。風を通す玄関ドアなら、通風機構が開いていても、その部分からペットが脱走することはあり得ません。

玄関周りの雰囲気が良くなる

新しい玄関ドアに交換すると、玄関周りのイメージが一新されます。もし、木製玄関の塗装が剥がれてきた、アルミドアの表面に白い錆がついて拭き掃除をしても取れないというような状態であれば、このチャンスに玄関ドア交換をすると、風を通す以外に、玄関周りの印象を良くすることにも繋がります。

また、網戸の場合、ドアを開け放しておく分、ドアの前方にデッドスペースが生まれてしまいます。その部分に植物の鉢などを置いていた場合には、網戸にする度に鉢をどかさなくてはならず、手間がかかります。

冬暖かい玄関にできる

通風機構のついたドアの中には、断熱仕様のドアもあります。玄関は、暖房をしていない場所なので、冬は寒いのが当たり前という住宅が、冬でも寒くない玄関の家に生まれ変わります。

リモコンキーにできる

玄関ドア交換の際に、オプションでリモコンキーをつけられます。YKKAPドアリモのリモコンキーは、リモコンキーとカードキー、シールキーを併用できる便利なリモコンキーです。暗くなってから帰宅すると鍵穴が見つからない、子供を抱いていると鍵を開けるのが大変というようなイライラがなくなります。リモコンをバッグやポケットに入れておき、ドアハンドルのボタンを押すだけで、簡単に施解錠できるとポケットKeyと、カードや専用のシールを張り付けた小物をハンドルに近づけるだけで施解錠できるピタットKeyがあります。どちらも、リモコンやカードを失くしてしまった際に、シリンダーを交換する必要がないので、手動キーを失くした時のような大ごとにならずにすみます。

通風ドアへの施工事例

YKKAPドアリモN05Tにリフォーム

1日で生まれ変わる高性能な玄関ドア in 長岡市

玄関からの風が生む心地よい暮らし

風を通すドアは、玄関内の風通しを良くするだけではなく、家中の風の通り道を広くします。その結果、風通しの良い家になり、より快適な暮らしが生まれます。

梅雨から夏にかけては、玄関内の湿度が高まり、カビが生えたり、嫌なニオイが発生したりすることがありますが、換気の良い玄関であれば、そのような問題が起こりません。

コロナ感染対策のサポートとしても、換気の良さは役立ちます。
参考サイト 換気を意識しましょう

家族の暮らし方と間取り、ペットの有無、現在の玄関ドアの状況、予算に合わせて、最適な方法を選び、風が通る心地よい暮らしを実現しましょう。

窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。

私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。

勝手口にも網戸をつけたり、通風タイプの勝手口ドアに交換したりできます。

いつでも、お気軽にお問い合わせください。

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら
窓まわりのお悩みお聞かせください

お電話でのお問い合わせ

0120-973-512

窓屋窓助

  • 本店
    〒940-2127 
    新潟県長岡市新産4-4-2
  • 新潟出張所
    〒950-0917 
    新潟県新潟市中央区天神1-1
    プラーカ3 2F HUB STATION KENTO内
  • 上越出張所
    〒943-0832 
    新潟県上越市本町4丁目1-7
    bibitビル内
©窓屋窓助 / 株式会社新産
お気軽にご相談ください!
まずはお気軽にお問い合わせください。0120-973-512
LINEで相談
メールでお問い合わせ
カンタン見積もりシミュレーション
PAGE TOP
MENU