二重窓が断熱や防音目的のリフォームに選ばれる理由・新潟でよく使われる内窓は?

二重窓が断熱や防音目的のリフォームに選ばれる理由・新潟でよく使われる内窓は?

 断熱の為にリフォームをする場合、窓交換やガラス交換で効果が得られますが、防音が目的であったり、マンションでの断熱対策であったりする場合には、二重窓が選ばれます。二重窓には窓交換と比較すると、防音効果がある以外に、他の窓のリフォームに比べて安い、早い、防犯性が高まる、マンションでもできる可能性が高いという良さがあります。

二重窓には内窓プラストや樹脂窓が使われるので、寒さの厳しい季節がある新潟でも確実な断熱効果や夏の遮熱効果を得られます。

二重窓へのリフォームで得られる効果と他の窓のリフォームとの比較

二重窓は内窓を設けて窓を二重にする

二重窓とは現在の窓はそのまま残し室内側に新しい窓を設け、二重になっている窓を指します。複層ガラスも2枚組み合わされていますが、ガラスが二重になっているだけなので二重窓ではありません。

窓のリフォームには、主に断熱(結露防止)・遮熱・防音という3つの効果があります。その中でリフォームの方法とガラスやサッシの種類によって得られる効果の種類と効果の高さが変わります。

二重窓へのリフォームでは、3つとも高い効果が得られます。他のリフォームとの効果の違い比較してみましょう。

全てのリフォームに共通するガラスとサッシの種類と効果の違い

どの方法をとる場合にも、ガラスとサッシの違いによって効果が変わります。また、リフォームの方法によって使われるガラスやサッシの種類が変わります。

YKKAP 内窓のガラスの性能

 窓のリフォームに使われるガラスの種類

  • トリプルガラス 最も断熱効果が高い
  • Low-E複層ガラス 複層ガラスより断熱効果が高い 遮熱タイプもある
  • 複層ガラス 基本の複層ガラス

 

リフォームの種類によって変わるガラスの種類

  • 窓交換 トリプルガラス・Low-E複層ガラス・複層ガラス (遮熱タイプを含む)
  • 二重窓にする内窓 Low-E複層ガラス・複層ガラス (遮熱タイプを含む)
  • ガラス交換 Low-E複層ガラス・複層ガラス (遮熱タイプを含む)

 

リフォームの種類よって変わるサッシの種類

  • 窓交換 樹脂サッシ・アルミ樹脂複合サッシ
  • 二重窓にする内窓 樹脂サッシ
  • ガラス交換 サッシの交換はしないのでアルミサッシのまま

リフォームの方法とガラスやサッシの違いで変わる断熱効果

窓交換では、樹脂サッシ以外にアルミ樹脂複合サッシが使われます。トリプルガラスの樹脂窓は高い断熱効果がある為、北海道や新潟県内でも寒さが厳しい地域ではトリプルガラス樹脂窓が多く使われています。

内窓では、ガラスとサッシだけではなく、気密性の高さで断熱性を高める内窓プラストが多く使われています。

断熱性の高さの比較

窓のリフォームの種類を問わず、断熱性の高さを比較してみましょう。

全ての窓のリフォームで断熱性の比較

ガラスとサッシの組み合わせによって変わる断熱性の高さの順位です。

1)トリプルガラスの樹脂窓(窓交換)・内窓プラスト(内窓)

2) Low-E複層ガラスの樹脂窓(窓交換)・Low-E複層ガラスと樹脂サッシ(内窓)

3) 複層ガラスとアルミ樹脂複合サッシ(窓交換)

4) Low-E複層ガラスにガラスだけ交換(ガラス交換)

5) 複層ガラスにガラスだけ交換(ガラス交換)

内窓だけの断熱性の比較

内窓の断熱性の高さの順位です。

1) 内窓プラスト

2) Low-E複層ガラスの内窓

3) 複層ガラスの内窓

内窓だけで比較した場合、内窓には必ず樹脂サッシが使われます。同じ樹脂でもメーカーによって素材の能力は変わりますが、サッシの素材による断熱性の違いはそれほど大きくはありません。

ただ、樹脂の持つ弾力性や窓枠との密着度、内窓やレール、窓枠の設計によって、気密性の高さが大きく変わります。その為、最も高い効果をあげる内窓は気密性の高い内窓プラスト、次がLow-E複層ガラスが使われている内窓、その次が複層ガラスの内窓という断熱性の高さの違いが生まれます。

結露と断熱性の関係

窓のリフォームでは断熱効果の高さと結露が防止できる率はほとんど並行しています。断熱性が高いほど、結露防止の能力も上がるからです。従って結露の発生を抑える順位も断熱性と同じと考えて良いでしょう。

ガラス交換では、サッシがアルミのままなのでガラス面の結露は抑えられますが、サッシの結露は解決できません。

ガラスの種類で変わる遮熱機能の有無

新潟は寒さの厳しい地域が多いため、十分な断熱性が備えられている住宅がほとんどです。その一方、遮熱対策が十分ではなかったという住宅もあり、窓のリフォームでは遮熱をして、夏の室温上昇を抑えたいという希望も少なくありません。

窓の遮熱は、どのリフォームの方法であっても効果に変わりはありません。それよりもガラスの性能によって決まります。断熱機能のあるガラスの中で遮熱タイプのガラスは、太陽の熱を反射させて室内への侵入を阻むと共に、紫外線をカットする働きもします。

YKKAPのガラスではトリプルガラス遮熱タイプが最も遮熱機能が高く、次がLow-E複層ガラス遮熱タイプです。

内窓プラストの場合、内窓設置の目的に合わせて自由にガラスを選べるので、高い遮熱効果を望む場合には、遮熱効果の高いガラスを使えます。

リフォームにおいては気密性とガラスの厚みが変える防音性能

高い防音効果を得られる窓のリフォームは内窓設置です。ガラスの中には防音機能のあるガラスもありますが、それだけでは十分な防音ができません。

防音効果をあげる為に必要な条件は3つあります。

  • ガラスの厚み
  • 気密性
  • 外窓と内窓の間の距離

この3つの条件を満たせる窓のリフォームは内窓を設置して二重窓にする方法だけです。

ガラスの厚み

音はガラスを通しても出入りします。壁と比べるとガラスははるかに薄いことが窓から音が出入りする原因の一つですが、ガラスに厚みを持たせることが防音効果をサポートします。

ガラスの厚みで防音効果をサポートできるようにするためには、騒音のレベルに応じたガラスの厚みを選ぶことが重要ですなのですが、サッシによって採用できる窓ガラスの厚みの制限が変わります。

内窓プラストのサッシは他のメーカーのサッシに比べて、より厚みのあるガラスを取り付けられるという強みがあります。

気密性

音の大部分は、窓枠やレールとサッシの間、引き違い戸と引き違い戸の間の隙間から出入りします。この部分がすべて密着していれば、音の出入りの量を減らすことができます。

断熱性の高い窓の場合サッシとガラスが溶接されているので、昔の窓のようにガラスとサッシの間の隙間風はありません。ただ、窓枠とサッシの間、レールとサッシの間にはどうしても隙間が生じてしまいます。このことが二重窓にしたのに防音効果がなかったという問題を生む原因でもあります。

他のメーカーも窓自体は気密性が高く製作されていますが、内窓プラストの場合は、窓枠との隙間をなくすため、窓枠に合わせて内窓が製作されます。その結果、秀でた気密性を持つことができ、高い防音効果を発揮します。気密性という面からは、内窓プラストの右に出る窓はありません。

外窓と内窓の間の距離

外側の窓と新しい内側の空気層が音の伝わりを緩慢にするので、外窓と内窓の間の距離が防音性の高さに影響します。ただ、新築の場合にはこの距離をより広くするように設計できますが、リフォームの場合には距離はおのずと限られてしまいます。それでも外側だけの窓に比べれば、はるかに高い防音性能を持たせられます。

 二重窓へのリフォームにかかる費用と他の窓のリフォームとの比較

マドリモ 断熱窓 戸建用 工法の解説

他のリフォームと比較した場合、トリプルガラスの樹脂窓への窓交換よりも費用を抑えられますが、ガラス交換よりも費用が嵩みます。

メーカーで比較する場合、YKKAPの内窓設置より内窓プラストの方が費用は嵩みます。ただ、防音の悩みがある場合と、地域の気候や玄関周辺の環境によって、より高い断熱性が必要な場合には、費用には変えられない効果の高さを得られます。

             

窓交換の費用

(製品価格+工事費)

腰高窓 掃き出し窓
複層ガラス

アルミ樹脂複合サッシ

13万円~20万円 19万円~26万円
Low-E複層ガラス

アルミ樹脂複合サッシ

15万円~22万円 21万円~29万円

             

内窓設置の費用

(製品価格+工事費)

サッシは全て樹脂サッシ

腰高窓 掃き出し窓
複層ガラス 7万円~9万円 11万円~13万円
Low-E複層ガラス 8万円~10万円 13万円~15万円
防犯合わせ複層ガラス 145000円~16万円 215000円~23万円

 

内窓プラスト設置の費用

(製品価格+工事費)

サッシは全て樹脂サッシ

腰高窓 掃き出し窓
複層ガラス

厚み 18mm

10万~12万円 14万~16万円
Low-E複層ガラス

厚み 18mm

12万~14万円 16万~18万円
防音合わせ複層ガラス

厚み 6.8mm

19万~21 23万~25
防音合わせ複層ガラス

厚み 12.8mm(最厚)

22万~24 29万~31

 

ここにあげた価格に幅がある理由は、窓のサイズや増し枠を追加する必要性の有無などによるものです。

 二重窓へのリフォームの方法による工事や現地調査にかかる時間の違い

二重窓にする為の内窓設置は、窓交換に比べて短時間でできます。窓交換もその日のうちに完了しますが、内窓には既存窓の取り外しという工程がない為、ひと窓約1時間で工事が完了します。

ガラス交換も同程度の時間で工事が完了しますが、内窓は窓交換と同じ、またはそれ以上の効果がある上に短時間でできるという良さがあります。

ただ、最も効果が高い内窓プラストに関しては、現地調査の時間と現地調査から実際の工事日までの期間が他の方法に比べて長めです

現地調査での窓枠の状況の把握や細かな採寸が気密性の高さに影響する為、綿密に採寸を行う必要があるからです。また、騒音レベルを把握し、騒音レベルに厚さのガラスを選びますので、騒音への調査も行います。そのデータを基に内窓が製作されます。

防音合わせガラスの制作にはおよそ3週間、防音合わせガラスの完成後は組み立てをする為、1か月程度の期間がかかります。

内窓の防音・断熱・結露以外のメリットとデメリット

内窓ならマンションにも設置できる

内窓には気密性が高く断熱にも防音にも高い効果を出す、結露を防止する、窓交換より費用を抑えられる、工事時間が短いなどのメリットがある一方、デメリットもあります。

メリット

内窓には、得られる効果の他にもメリットがあります。

マンションでも設置できる

マンションには窓のリフォームはできないという規約があり、窓の断熱化ができません。ただ、内窓設置の場合には、管理組合の規約で許可されていることが多いです。その場合には、マンションの窓を断熱化できます。

防犯性が高まる

窓からの侵入を試みる犯罪者にとって1か所の窓に対して2回不正開錠をしなくてはならない為、作業と時間がかかります。時間がかかると犯罪の発覚に繋がるので、二重窓は倦厭され防犯性が高まります。

5分が分かれ目
侵入に手間取り、5分かかると侵入者の約7割はあきらめ、10分以上かかると侵入者のほとんどはあきらめるといいます。「侵入に時間をかけさせる」。これが、侵入されるかどうかの大きなポイントになります。

引用:警察庁 住まいる防犯110番侵入者プロファイリング<心理と行動-3>

デメリット

窓が二重になることによって手間が増え、新しい枠を被せることによって窓が少し小さくなってしまいます。

開閉の手間が増える

外側の窓と内側の窓を両方開閉しなくてはならない為、手間が増えます。

窓が少し小さくなる

気にならない方も多いですが、ほんの少しだけ窓のサイズが小さくなってしまいます。

ただ、このようなデメリットを補って余りある効果が得られることは確かです。

冷暖房の効率を良くしたい、夏の室温上昇を抑えたい、静かな部屋にしたい、楽器の練習を心おきなくしたい、結露に悩まされたくないこのような想いはすべて内窓を設置し二重窓にすることで解決します。

室内の環境でのお悩みは窓で解決することが多くあります。お気軽に快適な部屋にする窓のリフォームについてご相談ください。

 

窓屋窓助は、窓・玄関・エクステリアリフォーム専門店です。

私達は、窓・玄関・エクステリアのリフォームを通じて、地域の皆様の夢や暮らしに貢献させていただきたいと願っています。窓や玄関での断熱を検討される際には、ぜひご相談ください。お住まいに合わせた最適なプランを提案させていただきます。

玄関ドア商品の検索

今月のキャンペーン

窓屋窓助では標準価格に加えてお値引きなどが効くキャンペーンも行っております。ぜひご利用ください。

9月のキャンペーン 選べる玄関リフォーム

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら