びちゃびちゃ結露を何とかしたい

  • 寒くなってくると毎朝の窓拭きが大変
  • よく見るとカーテンがカビだらけ・・・
  • 窓辺の木枠やフローリングが腐ってしまった
冬場の結露がひどい

寒い季節になってくると、空気が乾燥しウイルス対策や美容のために加湿器を使う方も多いと思いますが、そんな時期に厄介なのが窓ガラスの結露。

拭いても拭いても出てくる結露

拭いても拭いても出てくるので、仕方ない・・・と、諦めている方も多いのではないでしょうか?

しかしそれが原因でカビが発生してしまうと、のちのち乾燥して空気中に飛散したものを吸い込んでしまったり、シロアリの餌になったりもします。

とにかく結露を放っておいていいことは何もありません。

結露の発生する仕組み

冷たい外気
冷たい外気が窓の表面温度を下げる

室内の空気
水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れる

結露が発生
窓の表面に結露が発生

ビールジョッキに水滴がつくのと一緒

結露は室内と室外の温度差が発生することで、その温度差で冷やされた窓に室内の空気が触れることで発生します。皆さんよくご存じ、冷たいビールジョッキに水滴がつくのと一緒です。

実は結露をそのままにしておくと床やカーテンが汚れるだけではなく、その湿気がカビやダニの発生の原因となります。そのカビやダニが自分たちの健康にも悪影響を与える可能性もあります。

ならば結露はどうやって防げばいいのでしょうか?

じゃあ、どうやったら結露を防ぐことができるの!?

はっきり言って、一番手軽にできる結露対策は非常に原始的ですが“換気”です。

しかし、朝の結露を防止するために毎日夜中に起きて寒い中窓を開けて換気を・・・というのはさすがに厳しいですよね。

そこで私たちが結露防止のために、窓のリフォームとしてできることは、窓の断熱化です。内窓を取付したり、断熱硝子に交換する断熱化で外の気温の影響を受けにくくし、建物の保湿性を高め、結露を抑えることが可能となります。

結露のお悩み対策

内窓をつける

今ついている窓の内側にもう一つ窓をつけて二重窓にすることで、高い断熱効果を発揮します。

詳しくはこちら

壁を全く壊すことなく、窓を交換する

窓を交換

今ついている窓の窓枠の上から新しい窓をかぶせる工法で壁を壊さずに室内側からかんたんに施工でき、断熱性効果をUPさせることが可能です。

詳しくはこちら

今ついている窓はそのままに、ガラスだけを替える

ガラスだけを替える

今ついている窓はそのままに、お手軽にガラスだけを取替えて断熱性や遮熱性を高めることができます。

詳しくはこちら

PLAST
スペーシア

監修者情報

窓屋窓助編集部

窓屋窓助編集部

窓屋窓助では、「価格だけ」「デザインだけ」のプランではなく、お施主様のお悩み・ご希望から、その後の暮らしを大切に考え、その人にとって最高の“窓・玄関・エクステリアリフォーム”を完成させて頂きます。

詳しいプロフィールはこちら

前の記事

防犯対策をしっかりしたい

次の記事

うるさい騒音を何とかしたい