この度は、長岡市S様邸の内窓設置例をご紹介致します。 「障子を張り替えるのが面倒になった。」 「どうせなら窓際を暖かくしたい。」 と、ご相談下ったS様。 障子戸は、日本ならではの和室を美しく魅せる建具。 ただ、きれいに保つには手入れが必要です。 その手入れを省けるのが内窓! 和紙調ガラスと格子の組み合わせで意匠性も崩れません。
既存障子戸を撤去したら、木枠の隙間を埋めていきます。 順番に枠を取付。新しい障子を吊り込み、調整を施せば完了。 和紙調のガラスと格子の組み合わせがしっかり和室になじみ、雰囲気を崩しません。
障子戸よりも気密性が高く、断熱効果もUPします。 開け閉めが軽くなりお部屋が明るくなったと喜んでいただけました。 S様、この度は数あるリフォーム会社の中より、窓屋窓助にご用命下しまして誠にありがとうございました。
絞り込み
この度は、長岡市S様邸の内窓設置例をご紹介致します。
「障子を張り替えるのが面倒になった。」
「どうせなら窓際を暖かくしたい。」
と、ご相談下ったS様。
障子戸は、日本ならではの和室を美しく魅せる建具。
ただ、きれいに保つには手入れが必要です。
その手入れを省けるのが内窓!
和紙調ガラスと格子の組み合わせで意匠性も崩れません。