燕市よりご連絡を頂いたM様邸の施工例をご紹介します。 昔ながらの磨き石でできたレールに設置された玄関引戸。 写真の玄関下部、黒く見えるのがレールで、外部から10CM・内部から8CMもの段差があります。 このような玄関引戸を交換する際に避けて通れないのがハツリ工事。 この石レールを砕くのが大変なこと大変なこと。。。 ただ、お客様からすれば、ここで変えれば一生もの。 もちろん段差が解消された玄関がいいに決まってます。
デザインは、お家の外観に合わせてヒノキ(木目色)を採用 施工後には、外部と内部の差で2cmのみ。 足の上げ具合(使い勝手)が全く異なり、お施主様にも大変喜んでいただけました。
今回採用したデザイン→ドアリモ玄関引戸A02 4枚建ランマ付 M様、この度は数あるリフォーム会社の中より窓屋窓助にご用命くださいまして、誠にありがとうございました。
絞り込み
燕市よりご連絡を頂いたM様邸の施工例をご紹介します。
昔ながらの磨き石でできたレールに設置された玄関引戸。
写真の玄関下部、黒く見えるのがレールで、外部から10CM・内部から8CMもの段差があります。
このような玄関引戸を交換する際に避けて通れないのがハツリ工事。
この石レールを砕くのが大変なこと大変なこと。。。
ただ、お客様からすれば、ここで変えれば一生もの。
もちろん段差が解消された玄関がいいに決まってます。