アーク溶接の安全講習

未来の暮らしを考える
窓リフォーム専門店 窓屋窓助 窓職人の長谷川です

先日ポリテクセンターにて、アーク溶接の安全講習を受講してきました。
普段の仕事で使用しているアーク溶接の他にも
ガス溶接、エレクトロスラグ溶接、ガス圧接、はんだ付、など溶接にも様々な方法があることを知り、とても勉強になりました。学科、実技講習で学んだことをしっかりと復習して仕事に生かせるように頑張ります!!

今までは先輩が溶接をしている姿を見て、フォローしているだけでしたが、機会があれば、、、ぜひ!
という気持ちで!

新産では主にサッシの取り付けの際に溶接を使う機会が多いです。
何もなかった開口に枠が取り付けられ、サッシがつくと仕事の達成感がすごいです!
また、先輩たちと行動を共にしていると、
「この建物、俺たちが全部サッシ取り付けたんだよ」と少し誇らしげに語る姿がとてもかっこよく思います。

“仕事は見て覚える”時代ではなく、新産では先輩たちが優しく、丁寧に、時に厳しく仕事を教えてくれます。
※大きなけがや事故につながる作業も多いので、時に強く厳しい時もあります。
が!!それもすべて、自分の為に言ってくれてると思うと身が引き締まります。

そんな私もそろそろ入社して1年が経とうとしています。節目なので自分の話が多くなりました、、、(笑)

これからは、後輩が入ってくることも意識しながら仕事に取り組んでいきたいと思います。

工事、施工のお問い合わせはもちろんですが、会社に興味をもってくれた方も是非!お気軽にお問合せください。